ホームへ 30年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

飯盛山・国立天文台野辺山宇宙電波観測所

天候が下り坂の中、予報では群馬で晴れ間が期待できそうなので、アカヤシオを目的に下仁田付近の山に決め出発。

実際、下仁田付近まで来ましたが、霧雨!!、アカヤシオはあきらめ、もう一つの候補地、佐久経由で山梨に向かうことにします、。

そして、野辺山の飯盛山に決定。

  4月23日 月曜日

平成30年

眺望

中部横断道佐久中佐都ICから野辺山しし岩まで

11時19分。

しし岩がある平沢峠の登山口にある地図。

この時間になってしまいました。中部横断道は4月28日に八千穂高原まで開通する準備で、佐久南ICまでは行けませんでした。

11時18分

しし岩のある平沢峠から見た八ヶ岳。

よく見えます。

11時21分

しし岩。

右側の岩から名前が付いたのでしょうか?。

11時22分

歩いやすい道。

緩やかです。

11時30分

カラマツの芽吹きが始まってます。

下に見えるのがしし岩。

11時33分

ほぼ高低差のない道に代わっています。

周りの新緑は、まだまだ。

11時33分

遠くから見ると。

毛虫の大群?。

11時33分

上の木から落ちたもの。

鳥が落としたのでしょうか。

11時49分

正面に山のピークが見えます。

これは手前の山で、この山は登らず右側の牧道に行きます。

11時59分

右に曲がると展望が開けます。

うっすらと南アルプスです。

11時59分

今日の目的地飯盛山が見えてきました。

本当に、ご飯を盛ったような山。

12時1分

高低差が少ないですね。

日当たりがいいので、花が少しづつ出てきました。

12時1分

遠くに金峰山が見えます。

ぽつんと五丈岩が良くわかります。

12時3分

ミツバツチグリ。

今日、初めての花。

12時5分

マメザクラが咲き始めてます。

赤みのある綺麗な色合いです。

12時6分

スミレが咲いてました。

この場所だけでした。

12時6分

左側のピークに人が見えます。

天気はあまりよくないのに結構います。

12時14分

後ろを振り向くと。

八ヶ岳が徐々に霞んできました。

12時19分

頂上です。

結構高いんですね。

12時20分

金峰山方面の眺め。

残念ながら富士山は見えません。

12時20分

北側の男山方面の眺め。

佐久では見えていた浅間山もここからは見えません。

12時20分

斜面はカラマツで埋まっています。

紅葉の時期は綺麗でしょうね。

12時24分

八ヶ岳も上が少し見えるだけになりました。

しかし、今日曇り予報だったので、これほど見えるとは思いませんでした。・・・

12時25分

今日歩いてきた方向。

この標高では春はまだ!。

12時37分

金峰山方面をもう一度。

下に牧場が見えます。

12時39分

八ヶ岳は、まだ少し見えてます。

青空も少し。

12時49分

南アルプスはだめですか。

下は清里方面。

13時4分

清里に降りていく道。

こちら側の登山道は良く整備されてます。

13時5分

マメザクラの咲き始めた登山道を戻ります。

暗くなり雨が降りそう。

13時11分

登山道脇の両側に咲いてます。

クサボケ。

13時13分

帰りは花が目につきます。

マメザクラが和ませます。

13時18分

飯盛山も霞んできました。

改めてみるとピラミッドみたいですね。

13時19分

しし岩が見えるところまで戻ってきました。

この山は、花が咲いているときに、また来たいですね。

14時14分

山の上から見えた国立天文台野辺山宇宙電波観測所にやって来ました。

45mの電波望遠鏡。

14時14分

ミリ波干渉計。

6台で最大直径約600mの電波望遠鏡に相当する観測をしていたようですが、現在は使われていません。

14時18分

太陽の方角を向いている電波ヘリオグラフ。

84台で太陽の画像を撮っているようです。

30年 山あるきへ戻る 花と動物4月の4へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

ホームへ 30年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真